free dial0120-370-772

[受付] 9:00~17:30(平日) 全国対応

会社改革
本気経営者
京都

開講
38

700
1400
以上を輩出

25日間の
実践型
講座

経営者大学特長

1987年開講以来、
1400名以上の企業リーダーを輩出!

経営者大学は、1987年の開講以来、経営者、後継経営者、経営幹部を中心に1400名以上の企業リーダーを輩出してまいりました。

「経営者として自己流でやってきたが、このままでよいのか…」「経営全体を体系的に学びたい」「後継者として経営に自信がない」など、様々な悩みを抱えた経営者の方々にご参加いただいております。

講座を通じて、それぞれの悩みや課題と向き合いながら、経営知識の習得やリーダーとしての意識変革に取り組まれ、経営革新を進めておられます。

1,300名以上の企業リーダーを輩出!

会社改革に本気で取り組むメンバーと
他流試合ができる場

経営者大学には、幅広い業種・年齢の経営者や経営幹部が参加されています。それぞれの参加のきっかけや目的は違いますが、会社経営に本気で取り組んでいる方々の熱い想いがぶつかり合う、まさに真剣勝負の場となっています。

そんなメンバー同士の交流で得られたものは、一生の宝となります。実際に数十年前の受講メンバーの交流会が今でも行われており、よき友として、よきライバルとして、共に切磋琢磨を続けておられます。

中小企業ならではの悩みに共に向きあう。

主宰講師紹介

お互いに磨き合い、共に悩み、
一緒に成長する一年間にしましょう。

経営者大学で学ぶ一年間が、“プライスレスな1年”となるように、私もスタッフもとことんサポートし、伴走していきます。
一年間というと、非常に長いと思われて二の足を踏んでしまうかもしれませんが、今悩まれている、その悩まれていること自体に意味があると思うので、ぜひ一歩を踏み出してみてください。

僕もまだ道半ばですが、お互いに磨き合い、共に悩み、一緒に成長する一年間にしましょう。

経営者大学 主宰講師飯塚 健二

受講者

進むべき道を発見することで
自信を持つことができました

作業工具メーカー
専務取締役
作業工具メーカー専務取締役
受講期間は常に次回に向けた取組課題に追われて、受講中も緊張と慣れないことも多く、つらく感じることもありましたが講義中には座学のみならず様々な経験をさせて頂いたこともあって過ぎてみればあっという間の一年でした。

時折話される余談や脱線話が強く印象に残っており、意外にもそれらも今の私を助けていることが多いように思います。
また、違う業種、違う立場の仲間と取り組んだ「徳育」では道徳、感性を研ぎ澄まし、「自己革新」では潜在する自分自身への気づき、進むべき道を発見することで自信を持つことができました。

また中期経営計画作成で学んだことも継続して実践しております。
機会があれば卒業後の私を評価していただきたいと思う今日この頃でございます。

経営という仕事の輪郭が見え
未来を描けるようになった

菓子製造
代表取締役
菓子製造代表取締役
同じ境遇の親族後継者の先輩から経営者大学をおすすめされたのがきっかけです。
経営者という仕事を理解せずに、親族だからと役員となり、今思えば浅はかな考えで仕事をしていました。
受講が進むにつれ、経営者というのはスキルや技術よりも人としての力、人間力が大切だと痛感しました。

自分はなんと薄っぺらい人間かと気づかされたことをよく覚えています。
今までぼやけていた経営という仕事の輪郭が見えるようになり、目指すべき未来を描けるようになりました。
おすすめいただいた先輩にも感謝しています。
そして私も、いつか誰かにこのご縁をつないでいきたいと思っています。